どうも。青海明空です。
カラオケ動画を作るために特別な知識はいりません。
(演出に凝る場合を除く)
なぜならば、
その必要がないほどに便利なソフトウェアがあるからです。
今回紹介する3つのソフトを準備して作業環境を整えましょう!
スポンサードリンク
RhythmicaLyrics:タイムタグを追加
ワイプ歌詞のファイルには、
- ワイプし始める時間
- ワイプし終わる時間
の情報が必要になります。
それらの情報を直感的にリズムゲーム感覚で入力できるのが
『RhythmicaLyrics』です。
導入方法
- RhythmicaLyricsのHPよりダウンロード
Vectorからもできます。 - 好きな場所に保存
導入完了!
ニコカラメーカー:スタイルの設定
ワイプ歌詞と動画を合成するソフトが『ニコカラメーカー』です。
さらに字幕の大きさ・色・フォントなども変更の可能です。
導入方法
- 翔星ワールドよりダウンロード
バージョン7.80推奨(最新は7.86) (H31.3.23 時点)
好きな場所に保存 - Microsoftより『Microsoft .NET Framework 4.5』をダウンロード
要インストール - LAVFilters公式サイトより
LAVFilters-0.<最新バージョン>-Installer.exe をダウンロード
デフォルトの状態でインストール
導入完了!
つんでれんこ:投稿用にエンコード
ニコカラメーカーで出力した動画ファイルを
投稿用に最適な形で変換してくれるソフトです。
動画をD&Dして質問に答えるだけでエンコードしてくれます!
導入方法
- つんでれんこのHPよりダウンロード
- 好きな場所に保存
導入完了!
まとめ
無事導入できましたか?
どれも複雑な操作は無く簡単だったと思います。
次回はカラオケ動画を作る上で必要となる素材についてお話します。
ポイントや注意点もありますので、ぜひ目を通してください。
私のニコニコのページはこちら
コメント
ニコカラメーカーの最後の箇所で動画が読み込めません。
動画とカラオケ字幕が接続できませんでした。
と言われてしまいます。
どうしたらよいのでしょうか。
コーデックパックの導入はお済みですか?
記事内追記部分のLAVFiltersを導入してみてください!
解決しない場合は本家サイトQ&Aをご一読願います。
http://shinta0806be.ldblog.jp/archives/9969533.html