どうも。青海アクアです。
前回はカラオケ動画を作るために必要なソフトを導入しました。
飛ばして来ちゃった人はぜひ前回の記事もご覧ください👇
私のような「カラオケ動画師」は
“カラオケ字幕を作る人” であって “動画を作る人” ではありません。
なので元となる楽曲動画を一度PCにDLする所から始まります。
また、字幕を作るために元となる歌詞ファイル、
off vocalを作る場合にはinst音源が必要です。
カラオケ動画師:楽曲動画にカラオケ字幕を合成する人
PC:パソコン
DL:ダウンロード
inst:歌が入っていない音楽
それではそれぞれの素材の入手方法を一つずつ解説します!
方法は他にもあるのでよりやりやすい方法を見つけてみるのもいいですね。
カラオケ動画を作る上での注意点
まずは一番重要な事から。
⚠️動画は原作者の著作物です⚠️
有償音源(CD音源等)を使用した動画のDLは法律で禁じられています。
また、原作者本人以外の人が投稿した動画(転載動画)を使うのもやめましょう。
カラオケ動画を作る際には原作者の許可を取ることが前提です!
※二次創作カラオケの場合は元動画を含め、関係者全員の許可を得るようにしてください。
万が一原作者から削除要請等があった場合にはすぐに対応してください!
サイトから消されるともっと面倒なことになります・・・(経験談)
(ここだけの話)
最初のうちは緊張すると言いますか、
躊躇する気持ちもあると思いますが
基本丁寧な対応を心がけていれば皆様優しいので
積極的にアプローチしてみましょう!
HP(ホームページ)がある方の場合はそちらもチェック!
二次創作に関するガイドラインが書いてある場合もありますよ。
このやり取りがきっかけで繋がりができる場合もありますよ…
カラオケ動画を作るために必要な素材は?
先にも挙げましたが今一度必要な素材を確認しておきます!
- 楽曲動画
これが無いと始まりませんね。
作りたい楽曲の動画データを使います。 - 歌詞
動画に表示させる歌詞をテキストにします。
テキストファイルなどが公開されている場合もあります。 - inst音源
off vocalを作るために必要な音源です。
作者がpiapro等で公開していることがあります。
on vocalだけなら2つの素材を用意すればカラオケが作れます!
カラオケ動画にはそれはど多くの素材は必要ないんです。
素材はどうやって用意するの?
主に動画ファイルですが、これを一度PCに保存して作業をします。
動画の取得方法はたくさんありますが、今回は簡単な方法を紹介します!
動画ファイル
- ダウンロードサイトを利用する
- Youtubeの場合
ダウンロードした動画を開き、
URLの『https://www.』の後に “thx” を追加する。
https://www.thxyoutube.com/(動画ID)
「動画簡単ダウンロード」にアクセスされるので
ダウンロードしたいサイズの動画をダウンロードする。 - ニコニコ動画の場合
OfflibertyにアクセスしてURLを入力する。
動画の解析が始まるのでしばらく待つ。
「Audio」と「Video」の項目が出るので
「Video」下のボタンから動画をダウンロードする。
- ダウンロードソフトを利用する
動画ダウンロードソフトは千差万別、
それぞれのソフトに長所短所がありますので
色々使ってみて自分が一番使いやすいソフトを見つけてください!
私はCraving Explorer2を愛用しています。
インストール・更新のたびにおまけソフトをインストールされそうになります
(チェックボックスで回避可)
歌詞ファイル
テキストデータなので様々な方法で公開されています。
多くはpiaproやHP、動画の概要欄に書いてありますが、
コピーできない場合やそもそも歌詞が公開されていない場合は
歌詞が書いてあるサイト(初音ミクwikiなど)からコピーするか
自分で動画から書き起こす必要があります。
また、公開されている歌詞であっても
動画と漢字が異なったり誤字・誤植がある場合もあります。
いずれの方法でも一度動画と歌詞を見比べて校正することで
後々指摘されることが無くなるでしょう。
動画を一時停止しながら10分弱の作業量です。
まとめ
カラオケ動画には
・動画ファイル
・歌詞ファイル
が必要であることを解説しました。
元動画があってこそのカラオケ動画ですので
作者様への感謝を忘れずに制作を進めていきましょう!
次回からいよいよカラオケ動画作成に入ります。
この記事を見ながらまずは一曲完成させてみてくださいね!
カラオケ動画に関する質問はここのコメント欄や私のTwitterなどで受け付けてます!
コメント